Silicon Valley 流
Digital Innovation
1,デジタル&リアル研修教育
新型コロナ(COVID-19 )環境下でも企業の人財教育は待ったなしです。オフライン依存型の仕組みを変革し、New Standardのワークシフトのサポートを社でもいち早くリモートワークを実施したJTBUSAと現地パートナーで行います。
以下のようにリアルな集合・移動ができない期間にオンラインでインプットを効率的に行い、リアルな場での成果がより期待できる仕組みを提案します。


<NEW>5月28日セミナー資料
デジタルシフト簡易企画書
コンセプト企画書
こちらからダウンロードできます。
2,デジタル視察(ワークショップ含む)
元々現地視察における課題は、限られた時間内で視察できる箇所の限界があることです。また言語課題などもあります。そこで、各企業が求めるテーマの視察テーマ・業界・テクノロジー・トレンドに即したデジタル視察のコンテンツを提供します。そして、それらの全体から導きされるインサイトや事業開発へ活かせる示唆出しをワークショップで提供します。
3,デジタルMICE
ある海外調査によると、2035年までに世界のノマドワーカー(オフィスを持たずに働く人)は10億人になるといわれています。そして、時間&コスト、身体的、育児とのバランスなどの課題でリアルイベントに参加できない人にも機会提供ができること、今後増加する環境への配慮などから、社内だけでなく社外のプロモーション活動におけるデジタルシフトは間違いありません。世界のオンラインプラットフォームを活用して企画運営支援を提供します。
プログラム講師
プログラム講師


プログラム講師兼運営事務局
